【特集 : 印象派誕生150年】〈5〉2024年の印象派たちの異なる「光」の表し方 ー Galerie Duchamp 2024-04-13 イベント情報展覧会 0特集記事 Yvetot – Galerie Duchamp感覚:光、日の出る方向 Sensation : lumières, levant ノーベル賞作家、アニー・エルノーが少女時代を過ごした町イヴトには、小さいながら、公的支援を受ける現代アートセンター「ギャラリー・デュシャ [...]
【特集 : 印象派誕生150年】〈4〉2024年の印象派 ラファエル・ペリア。 2024-04-08 展覧会 0特集記事 Varengeville-sur-Mer ヴァランジュヴィル・シュル・メール ラファエル・ペリア「谷間をたゆたう」Raphaëlle Peria – Vogue aux creux des valleuses ラファエル・ペリアは、自分で撮った風景写真をプリントし、 [...]
【特集 : 印象派誕生150年】〈3〉細胞のような、モネの睡蓮のようなスケートリンク。 2024-04-06 パリで遊ぶ展覧会イベント 0特集記事 Digital ParadICE 70年代後半からコンピューターをアートに使い始めたミゲル・シュヴァリエ(1959-)は、デジタルとヴァーチャル・アートの先駆者だ。その彼がルーアンの市営スケート・リンクをキャンバスにして、スケーターの動きによって模様が変わる作品を作った。 12 [...]
この週末、コレクターの熱気に満ちた「Art Paris」へ。 2024-04-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0sotir_top 「Art Paris」 近代・現代アートのフェア 4月4日に始まった第26回目のArt Parisは、美術コレクター向けの見本市。だが、ギャラリーの目玉となる作品が出るので、アーティストや美術を学ぶ人、一般の美術愛好家にとっても見逃せないイベントだ。 今年は291のギャラリーか [...]
【特集 : 印象派誕生 150年】〈2〉オルセー美術館「1874年パリ、印象派の創造」展 2024-04-05 展覧会パリで遊ぶ 0特集記事 Paris 1874 Inventer l’impressionnisme まだ「印象派」という名称がなかった1874年4月15日、オペラ座に近い、かつて写真家ナダールがスタジオとして使っていた建物のなかで、後に印象派と称されるアーティストたちが 「共同出資会社」 [...]
【特集:印象派誕生150年】〈1〉2024年の印象派に会いにノルマンディーへ。ルーアンでホックニー展 2024-04-02 展覧会 0特集記事 2024年の印象派。 「ル・サロン(官展)」への出品を拒まれた若い画家たちが、自分たちで展覧会を開いた。そこに展示されたクロード・モネの作品「印象、日の出」を見た批評家が「印象を描いただけ」と、けなしたことが、印象派の誕生となった。1874年4月のことだった。 印象派誕生から [...]
【展覧会】ルネサンスの至宝。アール・サーニとV&Aコレクションから。 2024-03-30 展覧会 0 Le goût de la Renaissance カタール王族のシェイク・ハマド・ビン・アブドラ・アール・サーニのコレクション「アール・サーニ・コレクション」と英ヴィクトリア&アルバート博物館のコレクションの中から、ルネサンス時代の至宝を展示する展覧会だ。どちらも美術工芸で [...]
【写真展】70年代、庶民的なパリ(特にベルヴィル)の風景。 2024-03-24 展覧会パリで遊ぶNon classé 0 70年代、庶民的なパリ。フランソワ=グザヴィエ・ブシャールと、レオン=クロード・ヴェネツィアの交差する視線 Le Paris populaire des années 70Un regard croisé de François-Xavier Bouchart et Léon C [...]
ティナ・モドッティ写真展「革命を見る目」 2024-03-18 展覧会 0 ティナ・モドッティ(1896-1942)は16歳で故郷イタリアから米国に移住し、カリフォルニアで芸術家たちと交流し、メキシコで写真家となった。政治活動と恋に没頭した波乱万丈の生涯に目が行きがちだが、「ジュ・ド・ポーム」の展覧会では、私生活よりも写真家としての目線と力量に重点を置 [...]
「時代を彫る」ー シャナ・オルロフ彫刻展。 2024-03-09 展覧会パリで遊ぶ 0 Chana Orloff – Sculpter l’époque 生前は高く評価されていたが、死後かえりみられなくなった女性造形作家が再評価され始めた動きの中に、シャナ・オルロフ(1888-1968)もいる。1920−40年代、美術評論には彼女の名前が頻繁に出てい [...]