コンサート:ブバカール・トラオレ ー 心の中をサバンナの乾いた風が吹き抜ける。 2023-03-21 コンサート 0パリ10区 Boubacar Traoré ギターを弾きながらのアフリカンブルースの名手といえば、ライ・クーダーとの共作『Talking Timbuktu』で国際的スターになったアリ・ファルカ・トゥーレがあまりにも有名だったが、惜しくも2006年に亡くなってしまった。その後継ぎは誰だろう。 [...]
チェロとヴァイオリンの名演奏を聴きに。ラファエル・モロー、エドガール・モローとジェラール・コッセ。 2023-03-06 コンサート 0 Raphaëlle Moreau/ Edgar Moreau/Gérard Caussé 日曜の朝、フランスを代表する弦楽器奏者三人がそろう。最初はチェロ奏者エドガール・モロー。バッハの組曲第2番ニ短調で幕を開く。内省的なプレリュード、低い弦の動きをともなった歌が美しいクーラン [...]
澄んだ歌声、切ない響き。ジュジャンナ・ヴァルコンニのコンサート。 2023-02-06 コンサート 0パリ20区 Zsuzsanna Varkonyi “A place called love” コンサート欄、なにをとり上げようかなといろいろさがしていたら、なつかしい名前「ジュジャンナ・ヴァルコンニ」!ジュジャンナはハンガリー生まれで、20年ほど前になるが、3区のオ [...]
ロッシーニのオペラ『Une Cenerentola(シンデレラ)』を観客参加型で楽しむ。 2023-01-24 パリで遊ぶコンサート 0 Une Cenerentola d’après Rossini 『チェネレントラ(シンデレラ)』は、ジョアキーノ・ロッシーニのオペラ。ペローの童話をオペラ化した演目は1817年にローマで初演された。シャンゼリゼ劇場では、ドニゼッティ作曲の『愛の妙薬』、ヴェルディ作曲の [...]
【コンサート】現在最高のフルート奏者エマニュエル・パユ。 2023-01-07 コンサート 0 Pahud-Pinnock-Manson “Bach” 現在最高のフルート奏者はときかれたら、半数以上が「エマニュエル・パユ」と答えるにちがいない。ミシェル・デボストやオーレル・ニコレのもとで研鑽をつんだパユ、今年で53歳になる。1993年からベルリン・フィルハーモニーの首席フ [...]
【コンサート】ジャッキー・テラソンがサンサイドで3晩計6回公演! 2022-12-13 コンサート 0 Jacky Terrasson 年末は、よくスイングするピアノジャズだなあと思っていたら、ジャッキー・テラソンがサンサイドで3晩、計6回公演するという、うれしいニュースが飛び込んできた。 ぼくが90年代に聴いたときは、ベースにウゴナ・オケグオ、ドラムスにレオン・パーカーという [...]
コパチンスカヤが演奏するリゲティのヴァイオリン協奏曲を聴きに。 2022-11-21 パリで遊ぶコンサート 0パリ16区 Patricia Kopatchinskaja joue Ligeti Concerto pour violon 「リゲティのヴァイオリン協奏曲? 変に前衛で、旋律がなくて、心に響いてこないんじゃない」という人は、パトリシア・コパチンスカヤが、サイモン・ラトル指揮するベルリンフィ [...]
「ラ・セーヌ・ミュージカル」門戸開放デー。L.A.ダンス・プロジェクト、インシュラ・オーケストラ公開リハなど。 2022-09-16 パリで遊ぶイベント情報コンサート 0 坂茂氏が設計した音楽堂「ラ・セーヌ・ミュージカル」がスガン島に誕生して、はや5年。これを記念して門戸開放デーが9月17日、行われます。この機会に、館内のさまざまなホールを見学したり、ここでの活動に触れてみませんか。 この日は、ラ・セーヌ・ミュージカルで公演中の元パリ・オペラ座 [...]
名盤「アフリカン・ピアノ」から半世紀、アブドゥラ・イブラヒムがパリで演奏。 2022-08-27 パリで遊ぶコンサート 0 Abdullah Ibrahim solo Festival Jazz à la Villette 9月6日 20h – アブドゥーラ・イブラヒムは南アフリカ、ケープタウン生まれのピアニスト。まだダラー・ブランドと名乗っていた1969年にECMからリリースした『Af [...]
ヴァンセンヌの森でクラシック三昧。Classique au vert 2022-08-10 パリで遊ぶコンサート音楽 0 Classique au vert 8月のパリは、音楽家が各地のフェスティヴァルに出かけてしまってクラシックコンサートが稀になる。しかし幸いなことに、ヴァンセンヌの森のParc Floralで、Paris Jazz Festivalと並んでClassique au vert ( [...]