Arcadi Volodos “Mompou” 2015-11-07 音楽 0 ミケランジェリがモンポウの曲を一曲だけ弾いていて、気になっていた作曲家だったのだが、最近ロシアの名ピアニスト、ヴォロドスによるモンポウ集が出た。 2曲目の『君の上には花ばかり』で彼の内省的な音の世界のとりこになってしまうだろう。少ない音数の中に、心の動きを反映した自然な音の流れ。 [...]
小学校高学年~中学生前半 2015-11-05 本 0こども向け 今回は小学校高学年~中学生前半(9~13歳)向けのノンフィクションと少々辛口の読み物を紹介します。(し) 1. BZZZZ – une histoire de mouche 種類、生育、生態、身体能力、危険性、対処法、自然界での役割から、ハエ(mouche)という言葉を使った様々 [...]
Kasse Mady Diabate 2015-11-03 音楽コンサート 0 796muフィルハーモニー・ド・パリでのサリフ・ケイタ率いるレ・アンバサドゥールの公演は早々と予約満席。それでガッカリすることなく、ボクらはカセ・マディ・ジャバテを聴きに行こう。 13世紀から続くグリオの家系に生まれたカセ・マディ・ジャバテは、村の祭りなどでマリ王国の英雄譚を歌 [...]
展覧会情報:11月1日号 2015-10-29 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 11月20日(金)まで YIA Young International Art Fair#05コニャック・ジェイ美術館所蔵の18世紀美術作品からインスピレーションを得て約20人の現代アーティストが制作した作品を、常設展の一角で展示中。デッサン、パステル、オブジェ、写真など。館 [...]
“ Lully, l’Orchestre du Roi Soleil ” 2015-10-19 音楽 0 ダンスの名人で、音楽家や詩人を大切に扱ったルイ14世だが、今年の9月1日で、この「太陽王」が亡くなってちょうど300年たった。 宮廷は大がかりなオーケストラを有し、楽長ジャン=バティスト・リュリが作曲し、自ら指揮する音楽が宮殿から絶えることがなかったという。どこまでも優雅で華やか [...]
しょっぱい音符 10月15日号 2015-10-18 音楽 0 シャンソン・アンダーグラウンドの力持ち。 大衆音楽におけるフランス語表現という時事問題。古くは1994年、FM音楽放送全盛時代に、オンエアされる楽曲の最低40%はフランス語表現でなければならない、と定めた法律。英米ヒット曲満載のFM電波に、シャンソン・フランセーズのシェアを確保 [...]
同世代のラテンアメリカ人作家2人の個展 2015-10-17 アート 0 マレ地区の同じ通りの2画廊で開かれている、同世代の優れたラテンアメリカ人作家2人の個展を紹介。 Caio Reisewitz – Plantes, pavillons et pétrole ブラジル人写真家のカイオ・ライゼヴィッツ (1967-) の展覧会の題名は、 [...]
EXPO:10月15日号 2015-10-14 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 10月31(土)まで John Edward Heaton Guatemala グアテマラが第二の故郷という、1951年パリ生まれのアメリカ人ヒートンによる肖像写真。人々の美しさと、写真家の被写体への共感が伝わってくる。月火休。 MaisoneuropéennedelaPhoto [...]
Anish Kapoor Versailles アニッシュ・カプーア・ヴェルサイユ 2015-10-01 アート 0 インド出身のイギリス人アーティスト、アニッシュ・カプーアがヴェルサイユ宮殿で展示中の作品が、4回も荒らされた。まず、開会2週間後に白いペンキが吹きつけられた。それは除去されたが、9月に入ると反ユダヤ的な文句と王党派的な文句が書かれ、9月末にはさらに、それらの文句を隠した塗装の上 [...]
展覧会情報:10月1日号 2015-10-01 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 10月13(火)〜23日(金) Asakusa monogatari 鬼海弘雄が40年以上にわたって撮り続けた浅草の人々。社会学者で「日本、ぼくが愛するその理由」の著者フランソワ・サブレ企画の写真展。 Hôtel de l’Industrie: 4 pl. St-Ge [...]