よむたび。〈16〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2019-02-24 本 0 『 神のバルコニー(仮題) 』 Le Balcon de Dieu ウジェーヌ・エボデ著 / Gallimard社 「神のバルコニー」。 アフリカ大陸の南東、モザンビークとマダガスカルに挟まれたインド洋に、マヨット島がある。フランスの統治から独立したコモロ諸島のな [...]
ジャンヌ・アデッドのCD “Radiate” 2019-02-22 音楽 0 CD : Jeanne Added “Radiate” ジャンヌ・アデッドが、今年のVictoire de la Musiqueでベスト女性アーティストに選ばれた。2015年に 『Be Sensational』というファーストアルバムが出たが、「圧倒的なレベルの高さ(…)音域 [...]
La Ronde:ルーアンで現代美術イベント 2019-02-18 アート 0 ルーアンは、4年前から複数の美術館の常設展会場で現代美術を展示するイベント「ラ・ロンド」を行っている。今年は13人のアーティストが選ばれた。 ルーアン美術館ではインド出身のリナ・バネルジーの「結婚」をテーマにした華やかな、羽、植物、ビーズなどを使った彫刻。陶芸家、ソフィー・デュ [...]
Chagall-Du noir et blanc à la couleur 白黒のシャガール 2019-02-07 アート 0 色彩の美しさで知られるマルク・シャガールは、白黒の絵もいい。それを見せてくれるのが、エクサンプロヴァンスで開催中のシャガール展だ。第二次大戦中、アメリカに逃れ、1948年にフランスに戻った。展覧会はその後、85年に没するまでの後半生を扱っている。 [...]
アール・ブリュットの世界。 2019-02-01 アート 0特集記事 1945年、フランス人画家ジャン・デュビュッフェが提唱した概念「アール・ブリュット(Art Brut)」。専門教育や文化潮流の影響は受けず、内なる衝動から生まれた芸術作品を指す。日本では「生(き)の芸術」などとわかりにくい訳をされることも多い。 アール・ブリュットの源流には、 [...]
よむたび。〈15〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2019-01-26 本 0 『リスボン、黒い町で(仮題) 』 Lisbonne,dans la ville noire ジャン=イヴ・ルード著 / Actes Sud 刊 「白い町」と「黒い町」。 だいぶ前に出版されたものだけれど、この連載にぴったりなテーマを扱った本作を新年の幕開けに紹介し [...]
CD : The Clifford Thornton Memorial Quartet “Sweet oranges” 2019-01-24 音楽 0 フリージャズの立役者として活躍したクリフォード・ソーントンに捧げるアルバムで、ジョー・マックフィーを核にしたカルテットによるライブ盤。マックフィーの、ソーントンから譲り受けたトロンボーンによる静かなソロではじまり、50分少々のノーカット録音だが、ソーントンへの鎮魂歌はよどむことが [...]
Miró ミロが描いたカタルーニャの自然 2019-01-19 アート 0 大物アーティストの回顧展で、「行ってよかった」と思うのは、作家の知らなかった側面を発見できたときだ。 このミロ展では、若い頃に描いた意外な作風の風景に惹かれた。故郷カタルーニャにある農場をナイーヴアートとキュビスムが混じったような作風で細部まで描いた。ヘミングウェイが購入し、現 [...]
Il primo omicidio 『カイン、あるいは最初の殺人』(1707) 2019-01-18 舞台・映画音楽コンサート 0 1月22日(火)〜2月23日(土) アレッサンドロ・スカルラッティ作曲による『Il primo omicidio カイン、あるいは最初の殺人』(初演は1707年、ヴェネチア)がパリ・オペラ座で初上演される。 [...]
【CD】原田依幸/川下直広『東京挽歌』 2018-12-28 音楽 0 「このアルバム、素敵だよ!」とトランぺッターの沖至から『東京挽歌』をもらって以来、ほぼ毎日聴いている。ピアニスト、原田依幸とテナーサックス奏者、川下直広のデュオで、ジャズ、インプロヴィゼーションの今年のベストアルバムだろう。原田のセシル・テイラー風、川下のアルバート・アイラー風 [...]