Henri Huet (1927-1971) 2011-03-01 展覧会 0 Henri Huet ベトナム戦争を追い続けたフランス人写真家。生まれ故郷でもあるベトナムに愛着を持ちつつ、市民たちの恐怖、兵士の悲嘆、戦争が引き起こす人々の姿をフィルムに残す。米軍ヘリコプターに同乗中、爆撃により死亡。4/10迄(月火休)。 [...]
Cinq étranges albums de familles 2011-03-01 展覧会 0 時に美しく、時に奇妙な家族との関係。5人の写真家・ビデオ作家がそれぞれの近親者へアプローチ。4/17迄(月火休)。 [...]
L’Orient des Femmes 2011-03-01 展覧会 0 L’Orient des Femmes 1970年代から多くのイスラーム諸国では女性の服装は体を包み隠すためのものになり、昔から伝わる服飾デザインや技術が消滅しつつある。シリアからシナイ半島まで、クリスチャン・ラクロワがセレクトしたそれぞれの地域の美しい伝統衣装を展示。5/15( [...]
Arts et Traditions Papous 2011-03-01 展覧会 0 Arts et Traditions Papous パプアニューギニアに住む部族たちの祭儀具、仮面、衣装など。オセアニア芸術に魅了されたフランス人、ゴドルイユ夫妻が収集したオブジェ。5/27迄(日休)。 [...]
Romanov, Tsars Collectionneurs 2011-03-01 展覧会 0 エルミタージュ美術館はロマノフ朝のピョートル大帝、エカチェリーナ2世、ニコライ1世らが18世紀から2世紀間収集したコレクションが基盤。レンブラント、ヴェラスケスなどの作品約100点から美術館の歴史を知る。5/29迄(無休)。 [...]
Animaux sans réserve 2011-03-01 展覧会 0 昔から人々は、動物のイメージを用いて人間と自然との関係に意味を託してきた。動物の象徴を用いたアジアの絵画、焼き物、ブロンズ作品など、ベトナム、中国、日本から集められた作品。7/10迄(月休)。 [...]
L’Orient des Femmes 2011-02-01 展覧会 0 1970年代から多くのイスラーム諸国では女性の服装は体を包み隠すためのものになり、昔から伝わる服飾デザインや技術が消滅しつつある。シリアからシナイ半島まで、クリスチャン・ラクロワがセレクトしたそれぞれの地域の美しい伝統衣装を展示。2/8-5/15(月休)。 [...]
Franz Xaver Messerschmidt (1736-1783) 2011-02-01 展覧会 0 メッサーシュミットの肖像彫刻 ありとあらゆる表情をとらえるメッサーシュミットの肖像彫刻。ウィーン宮廷彫刻家を務めていたが、妄想、幻覚症状のため職を追われる。難病に苦しみながら晩年6年間に制作した人間の暗部までもえぐり出す頭像。 [...]
リュクサンブール美術館再オープン 2011-02-01 展覧会 0 2000年より上院議会の管轄だったリュクサンブール美術館が、再び国立美術館協会の舵取りに。子供用アトリエなど今までにないスペースも備え、2月9日にオープン。企画展はドイツ・ルネサンスの代表的画家ルーカス・クラナッハ(1472-1553)を取り上げる。 [...]
Clichés japonais 2011-02-01 展覧会 0 1908-1909年、銀行家アルベール・カーンは専属カメラマンとともに日本を含む世界各地を旅行し、それぞれの地で文化風習を写真や映像に記録した。 その後も各国にカメラマンを派遣し、貴重な民俗学的資料を残している。その中から日本で明治後半から昭和初期にかけて撮影された資料を展示。8 [...]