〈36〉は古代エジプトの占星術で使われた10分角(デーカン):黄道十二宮のそれぞれの宮(30度)を3分割した部分。フランス語では「たくさん」を意味する。〈Voir 36 chandelles〉(36のシャンデリアを見る)は「目から火が出る」、〈Il n'y a pas 36 solutions〉(解決策がたくさんあるわ...
〈lapin ウサギ〉は、ガロア時代から食用になり、人に可愛がれる動物でもある。可愛い子供や恋人を〈Mon lapin〉〈Mon petit lapin〉(ぼくのうさちゃん)と呼び、〈propre comme un lapin〉(ウサギのように清潔)、〈courir comme un lapin〉(ウサギのように疾走す...
これは18世紀ヴォルテールの時代に使い出された表現で、状況・相手次第で判断が変わること。例えば、路上で同じ位置に駐車違反しているのに、1台の持ち主には罰金が安く、もう1台には高額の罰金が科せられ、差をつけられた運転手は〈Deux poids deux mesures〉といって 不平等の罰金に対して怒る。被告が求刑より重...
アルジェリア戦争:マクロン大統領の歴史的行為 Le Monde (18-9-14)
1957年6月11日アルジェリア戦争中、仏軍が当時25 歳の共産党員で数学者モーリス・オーダンをアルジェの自宅で逮捕し、監禁、拷問の末、死なせた事件について、マクロン大統領は9月13日、オーダン未亡人ジョゼット夫人の自宅を訪ね...
キュロットは18世紀の貴族男性のひざまで来る半ズボンのこと。〈Porter la culotte〉は当然、男が実権をにぎることで、例外的に〈Chez lui, c’est sa femme qui porte la culotte〉(彼は妻の尻に敷かれている)となる。形容詞〈Être culotté/e〉と〈Avoir...
16世紀の伝承信仰の中に、動物などにかまれたら、その動物の毛を焼いて、その灰を傷痕につけると直るといわれた。やられたらやり返すの論理から来ている。Depuis qu'il a pris un mois de congé maladie, il a repris du poil de la bête)「1カ月の病欠後、彼...