食べるための〈assiette皿〉が食習慣に入る以前の16世紀頃までは、〈assiette〉は動詞〈asseoir座る〉からきた「騎座」を意味していたので「安定した座り、精神的安定」を意味するようになった。〈Je ne suis pas dans mon assiette aujourd'hui〉「今日は気分が良くない...
〈crémaillère〉の語源はギリシア語の〈kremastêr〉で「吊るす」を意味し、炉に鍋を吊るすための自在鍵のこと。〈Pendre la crémaillère〉「炉に自在鉤を吊るす」とは、引越し祝いもかねて友人・知人らを招いて新居を披露するためのパーティーを開くこと。この表現は昔からあり、実際には1694年ア...
〈Je suis dans les chouxキャベツ〉「窮地にある」、〈Bande de cornichons! ピクルス!〉「バカな奴ら!」、〈Je n'ai plus un radisラディッシュ〉「びた一文持っていない」、〈Il a la bananeバナナのように口を開けて大笑いし〉「幸せいっぱい」、〈I...
1560年カトリーヌ・メディシス時代にリスボンの仏大使ジャン・ニコがフランスに持ち帰った薬草が〈l’herbe à Nicot〉(ニコ・ハーブ)と呼ばれ、「ニコチン」という名称が生まれた。19世紀初頭から〈tabacタバコ〉は多義語として活躍。19世紀の漁業界で「激しい嵐」のことを〈un coup de tabac〉と...
〈Casserole片手鍋〉は上品な台所用品ではない。〈Trainer une casserole〉は、20世紀初頭に生まれた表現で、子供が犬の尻尾などに空き缶や鍋などを結わえ付けていたずらしたことから、特に政治家などが昔、新聞沙汰になった汚職などのネガティブなイメージを拭いきれない、または「すねに傷をもつ」という意味...
〈bourrer詰め込む〉を使って〈Bourrer ses pôches de bobons〉「ポケットにキャンディを詰め込む」。〈Sa tête est bourrée de jeux de télé / FB〉「彼はテレビゲーム/ FBしか頭にない」〈Un homme bourré d'argent〉「金がうなるほ...