【pincée】
親指と人差し指でつまんだ、一つまみのことで、調理のときの量単位として使われる。ajouter une pincée de sel à la farineなら、小麦粉に塩を一つまみ加えること。
【piquer】
肉のかたまりに、でき上がりがぱさぱさしないように、細く切ったベーコンを刺したり、香りがよくなるようにニンニクを刺したりすること。piquer l’oignon de deux clous de girofleなら、タマネギに丁字を2本刺すことだ。このタマネギをブッフ・ブルギニョンやポトフのような煮込み料理に加えると風味がぐんとよくなる。piquer le fond de tarte avec une fourchetteなら、タルト生地が、焼いている間にふくらまないように、生地をまんべんなくフォークの先で突くこと。
【pocher】
「ポシェする」、「ゆでる」という意味。pocher des œufsはポーチドエッグを作ること。pocher le poisson dans le court-bouillonなら、魚をクール・ブイヨンなどの中でゆでること。
