【napper】
肉や魚に、とろりとしたソースやゼリーをかけて全体を覆うこと。napper le poisson de sauce vin blancなら、「魚に白ワインのソースをかける」。La crème doit napper la cuillerなら、カスタードクリームなどを作る時に、加えた卵黄にかなり火が通り、「クリームがさじを覆うような状態にならなければならない」ということ。沸騰点までいくと、卵黄に火が通り過ぎてもろもろっという状態になってしまう。
【paner】
パン粉をまぶすこと。escalope de veau panéeは子牛のカツのこと。
【papillote】
バターや油を塗った硫酸紙で材料を包み、オーブンなどで火を通し、包み紙に入れたまま食卓に出す料理のこと。身のくずれやすい食材に適した調理法だ。filet de daurade en papilloteならタイのおろし身の包み焼き。
【passer】
passerは、こしたりふるいにかけること。passer la farine au tamisとレシピにでてきたら、小麦粉をふるいにかけること。
